Awards
  • 教育システム情報学会2022年度研究会優秀賞
    Bowei Yao,太田 光一,柏原 昭博,卯木 輝彦,長谷川 忍:"適応的エンゲージメント促進支援ロボットの開発と評価", 教育システム情報学会研究報告Vol.37(4), pp.11-17, (2022).

  • サイコム フロンティアテクノロジー賞
    JAIST長谷川研究室第二言語習得支援チーム(杉田一樹、太田光一、谷文、長谷川忍),画像生成による誤答の示唆性を活用した語彙学習支援システム,ラーニングイノベーショングランプリ2023,(2023)

  • 2022年度JSiSE学生研究発表会 優秀賞
    高橋 一真,太田 光一,谷 文,長谷川 忍:"論理的な構造と表現に着目したプレゼンテーション作成支援システムの開発", 教育システム情報学会2022年度学生研究発表会(北信越地区), pp.49-50, (2023)

  • Kunifuji Award in The 17th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems
    (KICSS2022)
    Huy Thanh PHAN, Shinobu HASEGAWA, Wen GU: Implementation of Automated Feedback System for Japanese Essays in Intermediate Education

  • 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ功労賞 (2021)
    長谷川忍

  • 人工知能学会研究会優秀賞 (2020)
    柏原昭博,佐藤禎紀,萩原未来,太田光一,長谷川忍,鷹岡亮:Web調べ学習スキル向上を目的としたマイクロワールドの構築,第88回先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST)資料SIG-ALST-B903-17, pp.91-96, (2020)

  • 2019年度JSiSE学生研究発表会 優秀発表賞
    藤本 一文, 長谷川 忍: 深層学習を用いた単眼カメラによる空書の自動認識,2019年度教育システム情報学会学生研究発表会,pp.41-42, (2020)

  • 2015年春JSiSE学生研究発表会 優秀発表賞 
    河野至亮,長谷川忍:電子書籍を用いたすきま時間学習におけるリフレクション支援システムの開発,2014年度JSiSE学生研究発表会,オンライン,(2015)

  • 2014年度電子情報通信学会教育工学研究会 研究奨励賞
    吉良元, 長谷川忍: レスポンスマーカを用いたICT活用授業におけるリクエスト対応支援システムの開発,電子情報通信学会技術研究報告114(305), pp.31-36,(2014)

  • 2012年春JSiSE学生研究発表会 ポスター発表優秀賞 
    岡田昌也,長谷川忍:キーワードセットに基づく検索・提示システムの設計-就職活動に適用する場合-,2012年春JSiSE学生研究発表会論文集,pp.70-71, (2012)

  • 2011年春JSiSE学生研究発表会 ポスター発表優秀賞
    澤田和弥,長谷川忍:講義アーカイブを対象とした編集プログラムの開発,2011年春JSiSE学生研究発表会論文集, pp.122-123, (2011)

  • 2009年度人工知能学会研究会優秀賞
    谷田亮秀,長谷川 忍,柏原昭博:プレゼンテーションドキュメントの意味的構造同定とリフレクション支援,人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料SIG-ALST-A903, pp.91-96 (2010)

  • 2007年度 教育システム情報学会 学生・院生研究発表会 優秀賞
    後藤充裕, 柏原昭博, 長谷川忍:研究ミーティングレビュー支援環境PodReviewの開発
    教育システム情報学会 学生・院生研究発表会論文集, (2008)

  • 1998年度 人工知能学会研究奨励賞
    柏原昭博,長谷川忍,豊田順一:ハイパーメディア教材の有用性見積もり手法,人工知能学会研究会資料 SIG-IES-9803-5, pp.33-38 (1998)

Student Awards
  • 杉田一樹:2022年度映像情報メディア学会成績優秀学生 (2023)

  • 杉田一樹:2022年度教育・学習支援システム若手の会最優秀奨励賞 (2022)

  • 吉良元:2015年度教育システム若手の会奨励賞最優秀賞(個人部門) (2015)

  • 吉良元:2013年度教育システム若手の会奨励賞最優秀賞(グループ部門) (2013)

  • 山根和也:2010年度教育システム若手の会幹事特別賞 (2010)

Books
  • 長谷川忍:2.1 遠隔学習システム,教育工学選書II第1巻 eラーニング/eテスティング,ミネルヴァ書房,pp.33-48, (2016)

  • 長谷川忍:「学び方の学び」を支援するAI的アプローチ,人工知能Vol.30 No.3, pp.291-292, (2015)

  • 長谷川 忍:Webにおける主体的学びとリフレクション支援,主体的学び研究所,pp. 61-71, (2014).

  • 長谷川忍:4-9 Webベースの学習支援システム,電子情報通信学会知識ベース「知識の森」S3群-11編,pp.40-43, (2011)

Review Papers
  • 長谷川忍:2010 年代の学習支援研究におけるモデルのトレンド,人工知能学会誌 Vol.35 No.2, pp.250-256, (2020)

  • 長谷川忍:認知的スキル学習支援におけるゲーミフィケーションの役割,教育システム情報学会誌 Vol.36 No.1, pp.9-16, (2019)

  • 長谷川忍,柏原昭博: ネットワークコミュニティにおける教育・学習支援のための要素技術, 教育システム情報学会誌,Vol.28, No.1,pp.9-20, (2011)

Invited Talks
  • Shinobu Hasegawa, Generative AIs in EduTech, Invited talk in International Workshop on Interpretable AI, (2023 Presentation only)

  • Shinobu Haseagwa: "An Adaptive Engagement Support Robot Based on Behavior Update Model and Engagement Estimation", Invited Talk on International Workshop on Affective Interaction between Humans and Machines in Multicultural Society (プレゼンテーションのみ),(2022)

  • Shinobu Hasegawa: "Digital Transformation in Graduate University - Current Situation and Future Plan under COVID-19 -", Invited Talk in International Conference Learning Innovation 2020, (プレゼンテーションのみ), (2020)

  • Shinobu Hasegawa: How to Cultivate Young Resewarchers' Skills in Field of Science and Technology, Keynote Speech in Annual Applied Science and Engineering Conference 2016 (AASEC), (プレゼンテーションのみ), (2016).

  • Shinobu Hasegawa: Research & Practice for ICT in Education, Invited Talk in 2nd Workshop of Advanced IT Technologies, (プレゼンテーションのみ), (2016).

  • Shinobu Hasegawa: How ICT Changes Quality Assuarance in Graduate Education and Research? - From Knowledge Transfer to Cognitive Skill Improvement, 2015 International Conference on Information, Communication Technology and Systems (ICTS), pp.1-2,(2015).

  • Shinobu Hasegawa:e-Training Management System for Vocational Teacher Training - How to Design e-TMS for Developing Teaching Skills -, Seminar: IMPROVING EDUCATION QUALITY THROUGH ICT,Bandung, Indonesia,(プレゼンテーションのみ),(2013).

  • 長谷川 忍:北陸先端科学技術大学院大学におけるICT活用教育の実践と課題,eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議(プレゼンテーションのみ),(2013)

  • 長谷川 忍:ソーシャルメディアが創り出す学習・教育環境の光と影 - 主に観点(4)を要素技術から -,教育システム情報学会第37回全国大会公開フォーラム(プレゼンテーションのみ),(2012).

  • 長谷川 忍:JAISTにおける講義アーカイブシステムの実践と課題 - 学習支援と運用管理の観点から -,Mediasite User Meeting 2012(プレゼンテーションのみ),(2012)

  • 長谷川忍: "リアルタイム型遠隔講義のデザインパターン - ビデオ会議ソリューションを利用した遠隔講義システムの設計と運用 -", エデュケーショナル・ソリューション・セミナー2007, ソニーブロードバンドサービス,(2007)

  • 長谷川忍: "リアルタイム型遠隔講義のデザインパターン", 教育現場へのICT活用, SS研システム技術分科会/研究教育環境分科会, 富士通,(2007)

Seminars/Symposium/Special Lectures
  • 長谷川 忍:JAISTにおける授業収録及び利活用のためのプラットフォーム概要,金沢大学教育DX研究会,(プレゼンテーションのみ), (2021)

  • 長谷川 忍:ハイフレックス講義環境の構築と運用,大学コンソーシアム石川 FD・SD研修会,(プレゼンテーションのみ) (2021).

  • Shinobu Hasegawa: Innovation in Education and Learning, How to Face Challenges in Education Today and in the Future, Special Seminar in Workshop INOVASI PENDIDIKAN, (プレゼンテーションのみ) (2021)

  • 長谷川 忍:大学院大学におけるデジタルトランスフォーメーション – 新型コロナウィルス下における現状と構想 -,IEEE Education Society All Japan Joint Chapter (E-25)技術講演会,(プレゼンテーションのみ) (2020)

  • Shinobu Hasegawa: Engagement Estimation for Self-directed Learning in the Wild, Special Talk in 2019 ASEAN Workshop on Information Science and Technology, (プレゼンテーションのみ)(2019)

  • Shinobu Hasegawa: Role of Gamification in Designing Cognitive Learning Support System, Seminar in Workshop on Smart Information, Smart Knowledge, Smart Material 2019, (プレゼンテーションのみ) (2019)

  • Shinobu Hasegawa: Research & Practice for ICT in Education, Seminar in 2nd Workshop of Advanced IT Technologies, (プレゼンテーションのみ) (2016)

  • Shinobu Hasegawa: Research and Practice of ICT in education at JAIST,JAIST Symposium on Advanced Science and Technology (プレゼンテーションのみ), (2015)

  • Shinobu Hasegawa: How ICT change educational and learning technology?,Special Lecture in ITS,Surabaya, Indonesia (プレゼンテーションのみ)<,(2015)

  • Shinobu Hasegawa: Initial Model and Use Case for Video-centered Learning in Graduate Education,Unleash 2015 (プレゼンテーションのみ),(2015)

  • 長谷川 忍:教育/学習を”科学的”にアプローチするために,長谷川忍,第2回スーパープロフェッショナルスクール研究推進委員会,石川,(2014)

  • 長谷川忍:"教育・研究活動支援のためのプロセス情報の取得と活用",北陸先端科学技術大学院大学大学院イニシアティブセンター第13回サポート・ボード,(2011).
     → サポート・ボードのポスター
     → サポート・ボードの報告

  • 長谷川 忍:"JAISTにおける遠隔教育システム",北陸先端科学技術大学学内連携セミナー, (2011).→ 学内連携セミナーのポスター

  • 安藤敏也,長谷川忍:北陸先端科学技術大学院大学における遠隔教育への実践的アプローチ,北陸地区国立大学連合第一回e-Learning研修会, (2005)

Symposium by Students
  • Xianwen Zheng: A Learner Engagement Estimation and Support System Using PC Built-in Camera, Student session on International Workshop on Affective Interaction between Humans and Machines in Multicultural Society (プレゼンテーションのみ), (2022)

  • Carson Lee: Speech Shadowing Method in Language Distant Learning, Poster in JAIST Symposium on Advanced Science and Technology, (2015)

  • Ashery Mbilinyi: How we conduct good presentation, JSiSE プレカンファレンス「目指せ、英語による論文投稿・発表」(プレゼンテーションのみ), (2015)

  • Carson Lee: Speech Shadowing Method in Language Distant Learning - Voice waveform measurement method, JSiSE プレカンファレンス「目指せ、英語による論文投稿・発表」(プレゼンテーションのみ), (2015)

Activities by Students
  • 森下孟,國宗永佳,園生遥,牛込翔平,寺門卓馬,三浦鉱輝,岩下直矢,後藤田中,野上裕介,田中淳也,北原一憲,三宅康介:第23回教育システム若手の会報告 ー利用者の立場から教育システムをソウゾウしよう!ー,人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料SIG-ALST-B203-4, pp.17-22, (2013).

  • 林佑樹,立岩佑一郎,山元翔,島田真也,大石千恵,中村優,村松甲介,三宅康介:第22回教育システム若手の会報告 -教育システム研究を研究する!-,人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料SIG-ALST-B103-10, pp.59-64, (2012)

  • 倉山めぐみ,遠海友紀,村松慶一,林佑樹,山根和也,岡田昌也,大和雄一郎,井上道哉,石川里佳子,山川広人,村上正行:第21回教育システム若手の会報告-教育システム研究のこれから-,人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料SIG-ALST-B003, pp.43-48, (2011).